😩 残り1ロールの方などは不安でしょうがもうしばらくの辛抱のはずです。 ツイート削除はデマの証拠隠滅をしたわけでなく、間違いと気づいた可能性 トイレットペーパーのデマ流したゆうじとかいうアホうは垢消して逃げたな…笑 — 福間 けい keif28 「でもゆうじは騒動になってツイートを削除したぞ!」という意見も出ていました。
嘘つきには針千本飲む刑を 理事長名で『ご迷惑をおかけしましたことを』って書いてるけど、迷惑を進行形でかけてますからね。
✍ 当該職員には当組合の規定に照らして厳正な対応を検討いたします」としている。 デマや不安煽りのツイートは26日には存在していた これらを見ると、ゆうじ氏がデマ元になるはずがない証拠として揃っています。 情報発信は慎重にやらなければいけないんでしょうけど、 やっかいなのは、よかれと思って火を消そうとしたつもりが、 自分が思ってもいないのに、さらに火の勢いを強めてしまうこと。
あくまでもデマについて調べているもので、個人を批判することはありません。
😚 そのため、結局こういった個人情報をさらすのはデマを拡散するのと大差ない行為ですので安易に特定や拡散するのは控えましょう。 このデマを流した張本人が、富田優史 とみた ゆうじ ということが、特定されました。 (転売をやっていたのであれば話は別ですが) というかテレビ局も便乗して煽っていたので、彼一人の責任では断じてないです。
富田優史 とみたゆうじ の勤務先は米子医療生協 富田優史は、なんの職業をされていたのかについても気になりますが・・・。
✆ どこの職場か? デマを流した人物といわれる「ゆうじ」が働いていた 「 米子医療生活協同組合(地域住民で出資しあい共同で医療機関・介護施設を運営する組合)」の公式HPトップで理事長による謝罪とゆうじの処分を行う旨の文章が掲示されました。 2月以降にツイッターに書き込まれた 「トイレットペーパー」の単語を含む日本語の全投稿を、 デマ情報、デマの否定、品不足の報告などに分類して、 10件以上リツイート(転載)された事例を集めた上で、 全国のスーパーの販売状況を集計する 日経POS(販売時点情報管理)のデータを使い、 実際の商品の売れ行きと比較したものです。
14今後は全職員が社会人としての行動規範を自覚するとともに信頼回復に向けて全力で取り組んで参りますので、引き続きご指導・ご鞭撻の程賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
🤙 当組合の職員の極めて不適切な行為により多くの皆様方にご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 正確には米子医療生活協同組合という会社で、介護士として働かれていたようです。 それに伴い「うちの近くはまだあった」「入荷しますと言っても聞いてくれない」といった、 トイレットペーパーの販売状況を知らせる書き込みも急増しました。
1一応SNSでアカウントを削除する前に弁解。
🙂 処分される運びとなったようです。 結局あの騒動は訴える形で、実際にペナルティを受けることになった議員さんもいましたよね。 「このたび、『新型コロナウィルスにかかわりトイレットペーパーが品薄になる』旨の事実とは異なる誤った情報のSNSへの投稿者の1人が、当組合の事業所に勤務する職員であることが判明しました」「当組合の職員の極めて不適切な行為により多くの皆様方にご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
4現在Twitterを確認することはできませんが、医療生協と呼ばれる地域住民全員で助け合う組合に所属していた人物だったようです。